今年の冬至は12月22日(日)。1年で最も昼がみじかく、夜が長い日がやってきます。 昔から、この日にゆず湯に入ると「1年中風邪を引かない」と 言い伝えられてきました。皆さまもゆず湯で、のんびりどうぞ。
そのまま2~6個入れても◎、輪切りにしてネットに入れて浮かべるも◎。
ゆず湯の習慣は、江戸時代の頃から始まったと言われています。 お風呂好きで知られた江戸っ子たちは、朝夕2回はざらのこと、 1日に4~5回も入るほどのお風呂好きだったとか。
血行を促進し、体を芯から温めるゆず湯は、心までリラックスさせてくれます。 実際に、水道水のお風呂よりもゆず湯だと、入った直後からずっと温かさが続くことが科学的にも証明されています。
皮や種に、ゆずの良さが詰まっています。
ゆずの精油には、リモネンで代表されるテルペン化合物という成分が多く含まれています。これが、血行や代謝を促進し、うるおいを保つ鍵。 さらに、皮に含まれるヘスペリジンや、種に含まれたペクチンも、 肌の弾力を守る、紫外線の影響を防ぐ、高い保湿力など、すぐれた美容サポート力が。 ビタミンCもレモンの3倍量も含まれているので、風邪などの体調不良が気になる年末年始に、積極的にゆずの力を 取り入れてみてはいかがでしょうか? 次回は、ゆずのレシピをご紹介します。お楽しみに。
草花木果の精油は、こだわりのゆずを使用しています。
奈良時代から日本に生育するゆずは、高知県が日本一の出荷量を誇ります。 美容効果はもちろん、抗酸化作用、風邪予防や殺菌消臭、防虫などさまざまな働きを担い、昔から「ゆずが黄色くなると、医者が青くなる」と言われ 薬用や食用に使われてきました。 草花木果も、ゆずの持つ美容と健康をもたらす力を最大限に活用した、美容オイルを発売しました。
<ゆずの恵み美容オイル> 50mL(約120回分・顔に使用した場合) 3,300円(税込)(本体価格3,000円) 商品番号10073
草花木果スタッフは、毎年11月ごろに収穫のお手伝いをしています。 豊かな自然の恩恵を受けたゆずは、フレッシュで本当に良い香りです。 ▼ ゆず収穫の様子。