重陽の節句をご存じですか?
今年は新暦10月17日(水)です。

2018.10.09 更新

    旧暦9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。別名、菊の節句とも呼ばれますが、新暦に置きかえると、今年2018年は10月17日にあたります。菊は、奈良時代に中国から薬草として伝わりました。
    今回は、旧暦にちなんで季節を愉しむお話です。

    始まったばかりの「草花木果とおしゃべり」。今回は、どんどん涼しくなる秋を実感しながら、旧暦からこの季節を紐解いてみましょう。
    最近ではなじみが薄くなってしまいましたが、旧暦9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です(今年は10月17日がこの日にあたります)。節句と聞くと、桃の節句や七夕の節句が頭に浮かびますが、実は江戸時代には5つの節句「五節句」が定められたとか。それは、1月7日「人日の節句(七草がゆ)」、3月3日「上巳の節句(桃の節句/ひな祭り)」、5月5日「端午の節句」、7月7日「七夕の節句」、9月9日「重陽の節句」の5つ。最近ではあまり聞かれなくなってしまった、秋の重陽の節句。今年はぜひ、菊の節句とも言われる、この重陽の節句にちなんだことを暮らしに取り入れてみませんか?

    菊を食べる、嗅ぐ、愛でる、愉しむ。

    菊は霊力の高い花として知られ、中国では生命力の象徴と言われ漢方薬などとしても重宝されています。今では、スーパーなどで食用菊なども手に入りやすくなったので、まずは食から、菊を愉しんでみましょう。

    気軽なのが、菊のおひたしやお吸い物、サラダなど。菊は抗菌作用も高く、食中毒などを防ぐ役割もあると言われます。お酒に花びらをはらりと浮かべ、菊酒というのも素敵です。また、重陽の節句は、菊の節句と言われるとともに、栗の節句とも呼ばれています。そのため、この時期に栗ご飯を食べる習慣もありました。もうすぐ栗の季節もおしまいですが、もう一度、栗ご飯をいただいておくのもおすすめですね。

    食べるだけではなく、菊の花を湯船に浮かべる菊湯や、天日干しにした菊の花びらを詰めてつくった菊枕なども挑戦してみたい風習です。もちろん、花屋さんで菊を買ってきて毎日の空間を彩るのも一計。食べる、香る、飾る、といろいろなところに菊を活かしてみましょう。

    実は美しさづくりにも、菊は重宝されています。

    中国に伝わる昔話には、菊がたくさん咲いている泉の水を飲んでいたら難百年も元気に生きたという「菊滋童(きくじどう)」の話があるといいますが、無病息災や長寿に効果的な菊。健康だけではなく、美しさという点でもとてもありがたい植物でした。ここではキク科植物である紅花に注目してみます。

    日本の古書「本草和名」や「万葉集」にも登場する紅花は、現代でも紅色の原料として活用されています。古来、赤の色素を持つ自然な植物は非常に少なく、また、紅花の見た目から分かるように一見黄色の花から採取できる赤の色素は0.1~0.3%というごくわずかしか含まれません。そのため、昔は「紅一匁金一匁(べにいちもんめ きんいちもんめ)」と言われていたほど大変高価な色素で、今でも貴重な自然の恵みとして使われています。

    草花木果でもファンデーションや口紅などの原料として活用していますが、素肌になじむような自然な血色感は、紅花ならではの上品さ。重ねても重ねても、不自然になることなく肌に赤みが増していくような感覚です。機会があれば、ぜひお試しになってみてください。

    菊晴れの空を見上げて、自然の恵みに感謝の想いを。

    思い返してみれば、私たち日本人はずっと、自然のすべてを畏れ敬い、その恵みに感謝をしながら暮らしていました。何もかもが便利になった今、季節の移り変わりが届けてくれる恩恵への感謝の気持ちを忘れがちになっていませんか?

    菊の花が咲くころに広がる青空のことを、菊晴れといいます。気持ちよく晴れた秋の日には、菊晴れに身を任せて自然の恵みで体を満たしながら、人が生かされているということを改めて感じ、謙虚な気持ちを取り戻すきっかけにもしたいですね。

    菊人形や菊の花を観に、秋の行楽。

    最後にもう1つ。江戸時代後期に盛んになった菊の栽培から生まれたのが、菊の花や葉を用いて人形の衣装にした菊人形。大阪府枚方市、福井県武生市(いまの越前市)、福島県二本松市が日本三大菊人形と言われます。今では気軽に見かけることが少なくなってしまいましたが、これも日本に伝わる大切な文化。皆さんの地元に残る菊人形を観に出かけませんか? 他にも、菊の花の展覧会なども各地で行われています。要チェック!

    ◇「たけふ菊人形」

    2018年9月28日~11月4日
    越前市武生中央公園

    ◇第64回「二本松の菊人形」

    2018年10月10日~11月25日
    福島県立霞ヶ城公園(二本松市郭内3丁目地内)

    ※国指定史跡 二本松城跡

    ◇第66回「きたみ菊まつり」

    2018年10月19日~10月28日
    北海道北見市和泉町1-3-22

    ※東京でも明治神宮や湯島天神などで菊花展が行われる予定です。ぜひ自治体などが発信する情報の検索を。

    今回おしゃべりした方
    nouserさん